おはようございます。今日は久しぶりに冷えて特に風が冷たいです!
さて最近は雨上がりに畔を塗ってます。麦刈りぐらいから何かと忙しくて、その後水稲前の畔塗に手が回らなくなってしまうので、農閑期の今特に大きな作業がないので塗りまくっています(笑)
畔塗機も進化して、角すみまで塗れるようになりましたが、気のせいだかシンプルな方が塗りやすく、神経もあまり使わないで、仕上がりもきれいなきがします!
アーカイブ: BLOG(日記)
新型ドローン
ラジコン草刈り機
昨日、地元大津町役場が主催する「大津町スマート農業研修会(ラジコン草刈機実演会)」が開催されました。当日天候が心配されましたが、無事に行うことが出来ました。今回目的の一つでもあります、多面的機能支払交付金事業にかかる水路・農道・畦畔等の管理について、近年高齢化や担い手不足等に伴い、畦畔の除草作業に負担がかかり、難しくなってきていることから、そういった作業の軽減を図るために実施されました。
メーカーも4社(クボタアグリサービス株式会社様、㈱アテックス様、山陽サービス㈱様、ソフトバンク㈱様)お集まりいただき、機械の説明実演を行い、土手の傾斜も40度近く中には40度超える所もありましたが、全メーカー各々能力を発揮されていました。
参加者も50名以上集まり、皆興味深く見ていて質問等も多く、やはりネットより実際に拝見できたことは今後につながる一歩となりました。
大規模営農研修会
数年ぶりの開催!
おはようございます。一昨日2月13日毎年恒例となりました、地元の小学生園児による麦踏大会が開催されました。
前日は夜遅くまで一日中雨が降っていましたが、皆の思いが通じたのか当日は天気も回復し、水はけのよい圃場という事もあり、無事開催することができました。
子供たちの笑顔や歓声が飛び交い、今の暗い世の中の話題を変えてくれる何よりもいい収穫となりました。
関係者の皆様、足元の悪い中またお忙しい中ご参加頂き誠にありがとうございました。
取締役の皆様、婦人部の皆様も前日からの準備、暖かいぜんざいなどありがとうございました。
翌日2月14日の熊日新聞にも掲載されましたので、良かったらご覧ください。
NOSAIの興梠様より頂きました、麦踏フェスティバルの写真や動画をHPにアップする予定なので、そちらも是非ご覧ください。
TMR製造
麦栽培管理講習会
何だったのだろう・・・
皆さんご存じですか?
ご無沙汰しております!
こんにちわ。最後のブログ更新からもうすぐで1年がたとうとしています
けしてサボっていたわけではありません…忘れていたわけでもございません…言い訳はしたくありませんが…
とにかくまずは長い間お休みさせてしまい誠に申し訳ございませんでした
今後はなるべく、ちょこまかと更新していきたいと思いますので、たまには覗いていただければ幸いです。