この時期に

2020年3月6日(金曜日)


おはようございます。今日は久しぶりに冷えて特に風が冷たいです!
さて最近は雨上がりに畔を塗ってます。麦刈りぐらいから何かと忙しくて、その後水稲前の畔塗に手が回らなくなってしまうので、農閑期の今特に大きな作業がないので塗りまくっています(笑)
畔塗機も進化して、角すみまで塗れるようになりましたが、気のせいだかシンプルな方が塗りやすく、神経もあまり使わないで、仕上がりもきれいなきがします!

新型ドローン

2020年3月3日(火曜日)

おはようございます。コロナウイルス中々終結しませんね。一刻も早いのワクチンの開発と、これ以上ウイルスが広まらない事を願いながら、皆さんも手洗いうがい消毒にマスク着用等予防で気をつけましょうね。
先日年次点検にだしていたドローン2機が戻ってきたので、業者さんに話を伺いに行くと、車に新型のドローン「AGRAS T20」乗っていたので、少しフライトさせて頂きました。MG-1と何が違うかって結構違いますが、単純に機体の大きさ、薬剤タンク、散布幅等他にもたくさんありますが、実際飛ばしても圧巻でした。

ラジコン草刈り機

2020年2月26日(水曜日)

昨日、地元大津町役場が主催する「大津町スマート農業研修会(ラジコン草刈機実演会)」が開催されました。当日天候が心配されましたが、無事に行うことが出来ました。今回目的の一つでもあります、多面的機能支払交付金事業にかかる水路・農道・畦畔等の管理について、近年高齢化や担い手不足等に伴い、畦畔の除草作業に負担がかかり、難しくなってきていることから、そういった作業の軽減を図るために実施されました。
メーカーも4社(クボタアグリサービス株式会社様、㈱アテックス様、山陽サービス㈱様、ソフトバンク㈱様)お集まりいただき、機械の説明実演を行い、土手の傾斜も40度近く中には40度超える所もありましたが、全メーカー各々能力を発揮されていました。
参加者も50名以上集まり、皆興味深く見ていて質問等も多く、やはりネットより実際に拝見できたことは今後につながる一歩となりました。

大規模営農研修会

2020年2月17日(月曜日)

こんにちわ。2月13日から15日までの3日間開催された、株式会社イセキ九州さんが主催する大規模営農研修会に参加してきました。
この研修では大規模農家や法人等に向け、これから本格的に普及拡大が進むであろうスマート農機一貫体系の紹介や大規模向け大型輸入作業機の展示や実演等が行われました。
前日の雨で圃場での実演はなくなりましたが、ドローン・ラジコン草刈り機の実演は行われたので拝見してきました。

数年ぶりの開催!

2020年2月15日(土曜日)

おはようございます。一昨日2月13日毎年恒例となりました、地元の小学生園児による麦踏大会が開催されました。
前日は夜遅くまで一日中雨が降っていましたが、皆の思いが通じたのか当日は天気も回復し、水はけのよい圃場という事もあり、無事開催することができました。
子供たちの笑顔や歓声が飛び交い、今の暗い世の中の話題を変えてくれる何よりもいい収穫となりました。
関係者の皆様、足元の悪い中またお忙しい中ご参加頂き誠にありがとうございました。
取締役の皆様、婦人部の皆様も前日からの準備、暖かいぜんざいなどありがとうございました。
翌日2月14日の熊日新聞にも掲載されましたので、良かったらご覧ください。

NOSAIの興梠様より頂きました、麦踏フェスティバルの写真や動画をHPにアップする予定なので、そちらも是非ご覧ください。

TMR製造

2020年2月7日(金曜日)


こんにちわ。今日は雨も降っててたいぎゃなさみーですね
暖冬のおかげで麦もバンバン成長しているので、例年よりさらに早く麦ば踏まなんごたるです!!
気のせいか雑草の成長も著しい感じがするので、除草剤散布も急がなきゃですねwink
TMRセンターのほうモー社員達が毎日忙しく製造や配送に励んでいますよ。

麦栽培管理講習会

2020年1月30日(木曜日)
おはようございます。最近天気が安定しないので外の仕事が中々進まず、デスクワークばかりですが、おかげで毎日のようにブログの更新ができていますblush
今日は地元JAが主催する麦の栽培管理講習会に参加してきました。
県の指導員、各農薬メーカーさんも来られていて、麦の生育状況や栽培管理など勉強してきました
近年暖冬が続きますが、今年はまた以上に暖かいので、麦だけじゃありませんが、作物の管理がどんどん難しくなってきているようなきがします

何だったのだろう・・・

2020年1月28日(火曜日)
おはようございます。
昨日我々の住んでいる地域はもの凄かったです
何が凄かったって? 『風です』 天気はいいのに、一歩外に出ると人が立っていられないくらいの突風が、夕方まで続きました
各地ビニールハウス等の被害も出ているみたいですし、作物の被害が無ければよいのですが…
皆様のお住いの地域は大丈夫でしょうか?私は今日午後からお休みをいただいて、自宅のハウスの片付けをしようと思ってます。
こんなご時世です!今後もどんな自然災害が、いつくるかもわかりません!皆さん用心しましょうね

皆さんご存じですか?

2020年1月27日(月曜日)
おはようございます!今日は朝から大ごとしてきました。
夜中から風が台風並みに強くて、人間が立ってられないくらいの強風です
我が家のハウスは、ビニールは引っぱがれ骨組みもしちゃんかちゃんでした
さて本日は昨年、国土交通省が発表した「作業機付きトラクターでの公道走行」について
農業新聞等でご存じとは思いますが、一般道路においてトラクターで直装(ロータリー等)した状態での公道走行が可能になりました。もちろん制限速度や標識、灯火器など決められた事項を守らないといけませんが、併せて牽引式での公道走行も可能になりましたので、詳しくは日農工やヤンマーさんのHp等ご覧ください。smiley

ご無沙汰しております!

2020年1月22日(水曜日)

こんにちわ。最後のブログ更新からもうすぐで1年がたとうとしています
けしてサボっていたわけではありません…忘れていたわけでもございません…言い訳はしたくありませんが…
とにかくまずは長い間お休みさせてしまい誠に申し訳ございませんでした
今後はなるべく、ちょこまかと更新していきたいと思いますので、たまには覗いていただければ幸いです。