久しぶりの投稿になります!飼料用米の刈り取りも無事終了し稲わらの回収も昨日ようやくおわりました。残すところはもち米のみです!
さて本日弊社ではTMR施設施工を前に起工式が行われました。関係者30数名にお集まりいただき無事に式典を終えることができました。有難うございました!今後の工事の無事と皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
アーカイブ: BLOG(日記)
麦の播種作業
雨が降ってますね~♪しかももう12月というのに暖かいです。
こんにちは、大豆の刈り取りも無事終了して予定通り麦の播種に入ってますが、今週はあまり天気がよろしくないので農休日ですかね?我々も麦の播種はトラクターの台数を5台出しているので後2日くらいで終わりそうですが、今週は厳しそうなので除草剤だけでも散布したいものです!!
麦の播種でいえば全国農業システム化研究会の試験を麦の刈り取りからスタートしたので、最後は麦の播種試験で終了となり、トリプルエコロジーでの水稲後の小麦の一発耕起播種・大豆後の大麦の一発耕起播種を行いました。大豆後は畝等も残っているので播種前にショートディスクをかけました、更に除草剤も同時散布で行っているので結果が楽しみです。
稲刈り、SGS製造スタート
台風が近づいてきてますね、稲刈りがスタートしたばかりですがもうこのありさまです!!
さて稲刈りスタートと同時にSGS製造も始まりました。初日アクシデントはあったもののその後はスムースに進んでいます、しかしコンバインの方が故障が相次ぎました・・・がしかし!!そこはネットワーク大津㈱の強みでもある集落のいきを超えてかせし(援護)にきてくれて今遅れを取り戻しつつあります。今回からは畜産農家(構成員)の方にもご協力いただき収穫後の稲わらの回収も行っており、翌年からのTMRセンターでの餌づくりに使用する予定です。だいぶ過ごしやすい気候になってきましたが季節の変わり目、皆さん体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
第6回定時株主総会
ドローン免許
ドローン
トリエコパート2
人参播種
全国農業システム化研究会
お久しぶりです。雨ですね、こうも雨が続くと仕事にならないし、また大豆の作付がが遅れてしまうのではないかと心配しております。さて今回平成30年度全国農業システム化研究会での乾田直播試験について書かせていただきます。昨年ほん試験では人参の展示ほを設けました。今回も人参は継続して行う予定です!この試験では大規模集落営農法人における水田作の省力化・低コスト化・作業分散による効率化を目指しています。はじめの試験としては麦を汎用コンバインで刈り取るところから始まりその後に水稲での乾田直播を行いました。今後は大豆での播種や稲の刈り取り等続いていきます。1台の機械で一気にやれるなんて夢みたいな話です!今後はもっと勉強してこの栽培技術を確立させて周りにも興味をもってもらい広げていけたらと思います。
ネットワーク大津育苗
ネットワーク大津育苗
お久しぶりです、大麦の刈り取りも終了し明日から小麦の刈り取りが始まりますが、一足先に弊社の方では農研小麦を植えていたので昨日1日で刈り取りをしました。まだ北部も梅雨入りしてませんが来週位から怪しそうですね!
さて5月21、25、26日の3日間ネットワーク大津㈱格納庫で水稲の育苗が行われました。今回苗箱の注文も1万箱以上になり大変心配されていましたが、新しい機材の導入など進め方を大幅に変更してみてアクシデント等ありましたが無事に終了し、いい所悪い所改善点も見えて年々いい方向に進んでいると思います。
育苗に参加された方遅くまでお疲れさまでした。苗のほうも順調にすくすく成長しています!来年はもっと動きやすく楽で早めに終われるように改善していきたいと思いますので宜しくお願いしときます。