田植え体験

2022年7月1日(金曜日)

6/29(水)
毎年夏恒例行事の子供達による田植体験です。
泥に塗れながら苗を植えその後、大好きな泥遊びです😄

田植え

2022年6月17日(金曜日)

ネットワーク大津西部地区の田植えが6月13日から始まりました👨‍🌾

植えている苗は夢あおば(飼料用米)です。

代掻き

2022年6月13日(月曜日)

6月11日より西部地区の代掻きが始まりました😀

写真は錦野地区圃場です📷

2022年産大麦刈取り

2022年5月16日(月曜日)

2022年5月15日(日曜日)

大麦の刈取りが始まりました。

写真は西部地区での刈取り風景です。

今季の大麦は倒伏が非常に多く、刈取りに困難が予想されます 😪

ネットワーク大津BBQ

2022年5月11日(水曜日)

2022年5月7日(土曜日)

土曜半日勤務終了後に、本社機械格納庫にてバーベキューを行いました。

写真は、牡蠣とサザエ、鉄板上ではサイコロステーキ😋

2022オペレーター安全講習会

2022年5月2日(月曜日)

2022年4月28(木)

ネットワーク大津にオペレーター登録されている構成員の方々に向けた安全講習会を開催いたしました。

写真は実機によるメンテナンスの説明とモニター映像による安全講習です。

育苗センターへ

2022年4月26日(火曜日)

本日2022年4月25日(月曜)

暑い中、本社ビニールハウス内にある水稲用苗箱を岩坂にある育苗センターへ運びました。

気温が高い上にハウス内作業という事で、水分補給をこまめに行ないながらの作業を行ない、今日だけで6000箱程を運び込みました。

頑張る!!

2020年4月27日(月曜日)



おはようございます。大変な世の中になりました!まさかここまでくるとは誰もが予想してなかったでしょうが、一刻も早い終息を願いつつ、家で過ごしたりストレス等たまるかもしれませんが、今自分達にできること(行動)をとりましょうね。
今日は、連休明けから始まるであろう麦刈りですが、今回からTMRの方でたくさんの麦わらが必要とのことで、わらの回収作業を、新たに機械を増やして行うことになりました。また、今まで機械が大きく入らなかった圃場でも、今回からはほぼ入れるようになり、より多くの構成員さんのわらを回収できることとなりました。

赤カビ防除

2020年4月13日(月曜日)



こんにちは。今日は寒かです!風は強いし、全国的に荒れ模様のようですね。
今年は例年と比較してもやはり麦の成長が著しいので、昨年は今頃から麦の赤カビ防除に入っていましたが、本年はもうすぐで終了します。今回、東部と西部に分けてブームとドローンでの散布を行いました。ドローンが圧倒的に早いですが、明日は風が心配です。画像のドローンは以前ブログのほうでも軽く紹介致しました、我々が使用しているDJI社のMG-1の新型T20という機体です。今回ドローン関係でお世話になってます、グリーンテックさんの計らいで、デモンストレーションという形で実際に飛ばして頂きました。

何もないので・・・

2020年3月30日(月曜日)

こんにちは。最近ブログの話題がなく、長く更新してませんでした。
世間じゃコロナウイルスばかりで、あの志村けんさんもお亡くなりになり、暗いニュース続きです!
明るいニュースじゃありませんけど、先々週くらい地元の消防団で阿蘇の野焼きのボランティアに参加してきました。毎年恒例で、野焼きといっても我々は火が周りに飛び火しないか監視してるだけですが・・・